居宅介護支援(休止中)
居宅介護支援とは?
自宅で適切にサービスが利用できるように、介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行います。
適切なサービスをご利用いただくために、ご利用者の心身の状況や生活環境、ご家族のご要望をお伺いしてケアプランを作成し、サービスを提供する介護事業者の手配を行います。
在宅サービス利用の手順
1.お申込み 市町村役場で要介護認定を受けた方が利用できます。
2.ご契約 重要事項説明書等の契約内容の説明後、利用契約等個人情報の使用に
関する同意の手続きをしていただきます。
3.アセスメント ケアマネジャーがご自宅にお伺いし、ご利用者、ご家族に面接して状
態の把握・課題分析を行います。
4.ケアプランの作成 サービスの種類や内容、利用回数などを盛り込んだケアプランを作成
します。
5.介護事業者と契約 利用する介護事業者と契約し、サービスを受けていただきます。
6.継続的なサービス ケアマネジャーが月に一度以上ご自宅を訪問し、利用状況を確認・評
利用状況の確認・評価 価し、必要に応じケアプランの見直しをします。
お問い合わせ
営業時間 月曜日~金曜日(祝祭日、12/31~1/5を除く)
電話番号 01632-9-7500
費用 無料(全額介護保険より給付されます。)